2024.01.29
今朝から腰が痛いです。今まで腰痛を感じることはあまりなかったのですが、突然歩いたり腰を反ったりすると痛くなってしまいました。
痛みと共に腰が抜けそうな感じがあり、このことを知人に話すと、放置しているとぎっくり腰になるかもしれないと言われて怖くなってしまいました。その知人がこちらを紹介してくれたので、施術を受けてみることにしました。
元々は慢性的に肩こりがあり、以前は月に一度ぐらい整体の施術を受けていましたが最近は行けておらず、そのせいで腰を含めて疲労が溜まってきているのが原因かもしれません。
(29歳 女性)
症状
①腰痛
②肩のこり
施術後の経過
一回目のカイロプラクティック治療で、腰を反った時や歩いた時の痛みはほぼ感じなくなりました。4日後の二回目の来院時は、初回の施術以降痛みなく生活できたということでした。
カイロプラクターのコメント
施術の前にお身体の状態を確認・検査したところ、腰痛の原因は、過剰な骨盤の前傾とそれに伴う骨盤・腰周囲の筋肉の過緊張、背骨全体の状態の悪さにあるようでした。この方は、ほぼ毎日高めのハイヒールを履かれるということでした。ハイヒールを履くと爪先重心になり身体全体が前に傾いていきます。そうすると、骨盤が前傾し、腰椎の反りが強くなり、それより上の背骨全体の生理的弯曲(背骨のS字カーブ)も大きくなります。また、足首を安定させるためにふくらはぎが、身体が前に倒れ過ぎないように太ももの前や骨盤の奥、腰の筋肉等が硬くなってしまいます。これらの状態が続くと、骨盤周りを中心とした多くの筋肉の力が抜けなくなり、結果として腰痛や肩こりのような症状を引き起こしてしまいます。今回の場合、直接的なきっかけは分かりませんが根本的な原因としてハイヒールからくる姿勢の影響が強いと思われました。施術としましては、こういった姿勢で過緊張を起こしている筋肉の緩和、ズレていたり動きが悪くなっている骨格の矯正を主に行いました。また、施術後には最も硬くなっていた大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)を伸ばすストレッチを行ってもらうようお伝えしました。
この方が心配されていたぎっくり腰は、筋肉の緊張や疲労の蓄積の結果起こることがとても多いので、このまま我慢されていたら本当にぎっくり腰になってしまっていたかもしれませんね。
このような姿勢による症状は、ハイヒールをたくさん履く女性によくみられます。ただ立っているだけでもかなりの部位に無理を強いている状態ですので、ひどい痛みが出る前に定期的にお身体をメンテナンスされることをお勧めします。
ぎっくり腰 馬喰横山 整体 カイロプラクティック